-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年9月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
やまが中央整骨院の患者様にも、たくさんのママさんがいらっしゃいます。
赤ちゃんから、学生さんのお母さんまで、
さまざまな子育て世代のママ達が通われています。
今回は、産後のお母さんの骨盤矯正についてご紹介します。
出産とは、本当におめでたいことですね。
子供さんが誕生し、ようやく育児にも慣れてきたころ、
今度は身体の不調もでてきますね。
いろんな悩みが出てくる方も多いと思います。
出産後の骨盤の開きをそのままにしておくと、
肩こりや腰痛、膝関節の痛み、なかなか体重が戻らないなど…
身体の悩みを持つママは多いようです。
やまが中央整骨院でよく聞かれる事が、
「産後の骨盤矯正って何ヶ月からできますか?」です。
たしかに、産後の骨盤矯正をした方がいいですよ、と聞きますが
産後、何ヵ月からできるのかは分からないですよね。
なかには、早い方がいいと聞いたと!
すぐに矯正した方がいいと思い込んでいる方もいらっしゃいます。
しかし、産後の骨盤矯正を行えるのは、産後2〜3ヶ月からといわれています。
最初の1〜2ヶ月はというと、まずはお母さんの体力を戻してあげる期間ですね。
また、帝王切開の方は切開した傷がしっかりと塞がるのを待つのが優先です。
妊娠をすると、骨盤内で赤ちゃんを育て、分娩時に骨盤を通りやすくするため、
リラキシンというホルモンが分泌されます。
リラキシンの作用により、骨盤周りの靭帯や筋肉が緩み、骨盤が少しずつ開きます。
開いた骨盤は通常、産後徐々に閉じてきますが、産後は無理な体勢での抱っこや授乳等、通常よりも身体に負担がかかる体勢が多く、骨盤がズレたりゆがんだりした状態になってしまい、産前の状態まで骨盤が戻らないということも多いです。
その状態をそのままにしておくと、腰痛や恥骨痛がおこったり、
体型がいつまでも戻らなかったりすることもあるなど、
さまざまな問題が生じやすくなります。
産後の骨盤矯正は、これらの症状を緩和する効果があるといわれています。
産後、骨盤が開いたり・ゆがんだ状態で生活していると、姿勢や歩き方が悪くなります。それが続くと、腰痛・膝関節痛など身体のさまざまな所に不調が出てきます。
※産後よくある症状↓↓↓
・腰痛
・便秘
・尿漏れ
・膝関節の痛み
・冷え性
・体型が戻らない
上記のように、産後のお母さんの体はさまざまな悩みがつきません。
骨盤のゆがみによる腰などへ負担、子宮などの骨盤内の臓器位置の変化、
血行の悪化などが原因で引き起こされることがあります。
そのため産後の骨盤矯正により、骨盤を正しい位置にもどしてあげることで、
産後悩みが改善できます。
・腰痛・膝関節の痛み
産後、骨盤が前に傾く事で膝関節に負担がかかります。
お尻と足の筋肉が弱くなるので、O脚につながり膝関節も痛みがでます。
骨盤が歪んだまま無理な体勢で、育児を始めます。
抱っこ・授乳・おむつ交換など、自分で思っているよりも骨盤のゆがみは
想像以上に身体に負担のかかっている状態です。
結果、肩・背・腰・膝と痛みが続きます。
・尿漏れ
出産後に尿漏れになる方が、意外と多くいらっしゃいます。
この尿漏れ、そのままにしておくと産後だけの症状で収まらずに
そのまま尿漏れが続きます。
なぜ尿漏れになるのか?それは、最初にもお伝えしたように
リラキシン(ホルモン)の影響で、骨盤周りの靭帯・筋肉が緩みます。
それにより骨盤の底面にある
「骨盤底筋群」が上手く使えなくなり尿漏れにつながります。
・冷え性
産後、冷え性が酷くなったという方も多いですね。
骨盤のゆがみや、育児などのストレスが原因となります。
産後の歪みのある骨盤だと、血流が悪くなり、冷えやむくみが出やすい状態となります。また、ストレスや疲れ・寝不足などにより「自律神経」が乱れ体温調整機能が崩れてしまいます。筋肉の減少もあるので、冷えも酷くなります。
産後の骨盤の開きをそのままにしていると、体型に影響が出てきます。
体重は元に戻っているのに、下半身(お尻・太もも)のサイズが大きくなって元に戻らないという方も多いです。筋肉もかたくなり、血行やリンパの流れも悪くなる事で、
むくんで太りやすくなります。胃や腸などの内臓が下垂しやすい状態となり、下腹部がぽっこりと出やすくなります。
しかし、マイナスな事ばかりではありません!
産後は骨盤が緩んでいる状態ですので、妊娠前よりもお尻が小さくなる方も…!
最初にもお伝えしたように、産後の骨盤矯正の理想は2〜3ヶ月といわれています。
最初の1ヶ月は、産後の身体をしっかりと休めてあげる事が大切です。
出産の方法は人によって様々ですが
出産の方法は、自然分娩と帝王切開に分かれます。
大きく分けると2つあり
自然分娩にも、会陰切開をする方しない方に分かれます。
出産をすると体内には目に見えない傷ができ
帝王切開や会陰切開をすると目に見える傷ができてしまいます。
出産をする際にできた傷は約1〜2ヵ月かけて元に戻ると言われています。
その傷が治りきる前に矯正を行ってしまうと、
傷口が開き痛みや出血を起こしてしまいます。
産後、骨盤矯正の効果がでるのが期限があるのか?
いろいろな説があげられていますが、
出産後半年を過ぎると効果を得るのが難しくなるともいわれています。
出産後半年は骨盤が柔らかく矯正がしやすいため、一般的な目安として出産後半年といわれることが多いですが、半年を過ぎると矯正が受けられなくなるということではありません。
ただ、産後半年を過ぎていくと骨盤が徐々にかたまりだすので
骨盤を正常に戻すのに時間がかかる場合もあります。
産後の体調がいいようであれば、2ヶ月ごろから先生と相談しながら骨盤矯正を
はじめるのをおすすめしています。
やまが中央整骨院で、オススメしていることは「整体ショーツNEO」の使用です。
やまが中央整骨院が所属している、
日本施術マイスター養成協会代表理事であり猫背矯正創始者である小林篤史先生が
企画・開発された商品【整体ショーツNEO】です。
履くだけで骨盤をたててくれるので、骨盤矯正との併用ができるのが1番いいのですが
産後1ヶ月から使えます。帝王切開の方も傷口に痛みがなければ使用できます。
産後直後は、子宮が収縮していないのでおすすめしません。
24時間履けるので、子育てをしながら実感して頂けると思います。
最後に…
産後のお母さんは、身体もですが心もすごくデリケートになっています。
不規則な生活リズムで疲れも出やすいと思います。
無理をしない程度に、産後の身体と付き合っていきましょう。
不安な事や、お悩みがあればご相談ください。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 日曜日
新型コロナウイルスの第5波ともいわれるほど、各地域で爆発的に感染者が増加している状況ですね。今は我慢。と言い始めて1年以上がたちます。
身体も心も疲れている方も多いのではないでしょうか?
やまが中央整骨院でも、
肩や首・背中など自律神経の乱れを感じさせる痛みを伴う患者様がとても多いです。
・全スタッフのマスク着用
・患者様のマスク着用
・検温(風邪症状のある方はお断りする場合がございます)
・アルコール消毒の徹底
・オゾンでの空間除菌
・タオルの交換
・予約制の導入
など、日常的に対策を続けています。
不安な生活の中ですが、体に痛みがあるとストレスも増加します。
ひどくなる前の治療をお勧めしています。
わからない事や、不安な事があればお気軽にご相談ください。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
※5月休診日のお知らせ
ゴールデンウィークの休診日のお知らせです。
5月2日~5日までお休みとなります。
6日から元気に営業いたします♪
なお、6日は山鹿市での聖火リレーが行われる日です。
やまが中央整骨院の前も、交通規制がかかり営業時間に変更があります。
5月6日 営業時間
午前 8時半~13時
午後 16時半~20時
上記のようになります。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
熊本県山鹿市山鹿494-7
熊本ゼミナール下1階にあり
電話番号・0968-43-2866
営業時間
8時半~20時まで
休日:日曜日
新型コロナウイルスの流行から1年がたちますが、今月に入り熊本県でも感染者が増えています。 やまが中央整骨院のある山鹿市でも感染が確認され、誰がいつ感染してもおかしくない状況ですね。
・やまが中央整骨院での対策
現在、ご予約がとりにくいなどのお声も頂いています。
申し訳ございませんが、新型コロナウイルス流行に伴い時間の予約間隔を空けています。
お一人お一人に、安心してご利用して頂ける為に、苦肉の策となります。
患者様同士の接触を最低限にする為です。皆様のご協力をよろしくお願い致します。
・スタッフのマスク着用
・手洗い・うがい
・患者様のマスク着用(風邪症状のある方はお断りしています)
・検温
・換気
・タオル交換
・院内アルコール消毒の徹底
・予約制の導入
など、一部ではありますが、上記の様に日頃から徹底して感染症対策を行っています。 見える部分では徹底できる対策もたくさんありますが、
実は、見えない健康を守る事もできます。
免疫力・自律神経と聞かれた事があると思います。
整骨院と免疫、何が関係するのかな?
と疑問になりますが、実は、深い関係があります。
免疫力の向上には、さまざまな方法があります。
例えば、食事・入浴法・睡眠など、規則正しい生活や栄養バランスのとれた食事、
そして、身体のメンテナンス(猫背矯正・姿勢矯正・マッサージ)をしっかりしてあげる事で自律神経の乱れを整える事が出来ます。
自律神経とは、身体の調節機能です。
自律神経が乱れると、身体に不調が起こってしまいます。
姿勢はもちろんの事、目では見えない身体の中まで検査し、
症状の根本原因を探るため自律神経の検査を行っています。
やまが中央整骨院では、このようにデータにする事で、
日常生活で改善できる事など、一緒に考えてお伝えしています。
自律神経が整う事で、免疫力の向上につながります。
新しい生活様式という言葉が日常になりつつある現在。
1年前に比べてみると、生活にも変化を感じます。
もちろん、目に見えないウイルスへの恐怖は大きいですが、怖がるだけでなく、しっかりと対策を行い免疫力を向上し、ウイルスに負けない身体作りが大切になってきますね。
やまが中央整骨院の治療は、怪我を治すだけの施術だけではありません。
全身の調整をしてあげることで、病気に負けない身体作りのお手伝いをしています。
もちろんこのような状況なので、外出は控えたい。
という方もいらっしゃると思います。私たちも無理強いはしません。
ただ自粛続きで、身体への疲労も溜まってきています。その疲れが抜けず調子が悪い日も多いのではないでしょうか?
またこれは自律神経が乱れてくるサインかもしれません。
免疫に繋がることでです。
身体の痛みはもちろん、お身体のメンテナンスをしっかりされたい方は、
やまが中央整骨院にお越しください。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 日曜日
最近よく耳にする、スマホ首・ストレートネック。 テレビなどでも特集がくまれるほど、赤信号がでている症状です。 肩こり・頭痛・めまいに悩んでいる人が急増しています。 スマホやパソコンなどの急速な普及により、若い世代にとくに増えています。 その原因が、ストレートネック(スマホ首)といわれています。
ストレートネックに悩む人が急増したのは、長時間のスマホの使用が原因といわれています。画面をのぞき込む姿勢が首の筋肉を緊張させ、ストレートネックにつながってしまいます。しかし、スマホやパソコンは現代社会で手放す事のできない物の1つでもあります。使用しないという選択肢は難しですね。 しかし、そのままにしない事が大切です。 ストレートネックは、予防・改善・緩和ができます。
ストレートネックとは、正常時ゆるやかなカーブを描いている頸椎に、 負担がかかる事によって首の骨がまっすぐになった異常な状態の事です。 顎が前に突き出したような姿勢になる状態のことをいいます。
肩こり・首こり・頭痛… この症状がストレートネック(スマホ首)の代表的な症状です。 ただの、痛みや・こり、と思いそのままにしておくと、 めまい・吐き気・手のしびれ・血行不良、また自律神経が乱れ倦怠感と全身の不調をひきおこしてしまうと言われています。
代表的な症状が肩こりです。 肩・首に緊張が強くなり痛みがでます。 常に負荷がかかっている事で、慢性的な肩こりになります。
首・肩周辺の筋肉が硬くなる事で血流が悪くなり、頭痛やめまい、吐き気と言った症状が出やすくなります。
首には神経がたくさん通っています。 ストレートネックになると神経を圧迫するので、手などにしびれがでてきます。
頚椎(首の骨)は、空洞があり脳から続く脊髄があります。 そこに、交感神経・副交感神経があります。 ・体の活動時や昼間に活発になる交感神経 ・安静時や夜に活発になる副交感神経 この2つが体内で自動的に調整をしています。 しかしストレートネックになり、肩こりなどがあるとそのバランス機能が崩れてしまい、 自律神経失調症・のぼせ・不眠・不安感・うつ症状などがでます。
ストレートネックになる主な原因は、スマホやパソコンといった現代社会で手放す事の出来ない必需品の長時間の使用が原因と言われています。 最近は、若い世代から使用するので学生などの若い年代でも増えていますね。 スマホやパソコンを使っている時の姿勢は、前のめりで肩が前に入った状態です。 人の頭は、体重の約10%の重さがあります。 たとえば、体重50キロの人は、頭の重さが5キロもあるということですね。 その頭を、頸椎(首の骨)で支えています。 頭部の重心が前になっているので、支えている首に負担がかかりすぎ、肩や首などの周辺の筋肉の緊張が強くなるからです。
自分で判断するのはなかなか難しいですね。 しかし、ストレートネックだと思っていた症状が、頚椎ヘルニアやその他の病気やケガという可能性もあります。その診断をできるのは整形外科の医師のみです。整形外科では、MRIやレントゲンなどで画像診断ができるので痛いところだけでなくその他の場所に異常がないか?または病気が潜んでいないか?を見つける事が出来ます。 まずは整形外科で診断を受け、症状に応じて通院施設や治療方法を決めるといいですね。
一度症状がでてしまうと、なかなか治らないのがストレートネックです。 日常生活からまずは意識してみましょう。
スマホやパソコンを使用する時に、猫背や前のめりの姿勢にならないように背すじを伸ばすことを意識しましょう。同じ姿勢を長時間しないことも大切です。
首は起きている間、頭をずっと支えているので筋肉は常に負担がかかっています。 就寝時にマクラが高すぎると緊張が強くなりコリや痛みの原因になります。 筋肉を休める為にも、あまり高すぎないマクラを選びましょう。 ストレートネック用のマクラを使うのもいいですね。
1日のほとんどの時間を、頭の重さを支えて過ごしています。
睡眠時間は、首を休める大切な時間です。
そして、睡眠時間は副交感神経が働く時間でもあります。
副交感神経の働きが低下すると、寝付けない・眠りが浅いなどの不調が現れます。
しっかりと首を休める事が大切です。
身体を休める事も大切ですが、予防・治療も大切です。
自分で治すのは難しい事です。整形外科や整骨院の専門家の先生に相談し治療していく事も大切ですね。
やまが中央整骨院の治療法は、ストレートネックだけでなく根本的原因や、
日常での姿勢の指導なども行います。また、AIで最新の姿勢の分析もおこないます。
やまが中央整骨院の治療
猫背矯正ページ
いかがでしたか?
ただの肩こり・頭痛だと思っている症状が、実はストレートネックが原因なのかもしれません!また、最近とても増えている若い世代(子供達)の姿勢や・ストレートネックも気になります。パソコンやスマホ、必需品の1つとなる時代。上手に付き合っていく事が大切ですね。をする事で改善・緩和をする事が出来ます。
身体のお悩み、ご相談下さい。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
暑い夏が終わり、最近は少しずつ秋らしくなってきましたね。 いよいよ受験生は本格的に準備の段階になってきましたね。 今まで以上に勉強をする時間が増え、 長時間の勉強で、姿勢の乱れなどのお悩みもでてくると思います。 生活リズムも変わってくる事で、子供達の身体にも様々影響がある事をご存知ですか?
受験生は1日の半分以上の時間を椅子に座り勉強します。 実は、姿勢が悪いまま勉強すると… 脳の働きが低下するため効率が悪くなります。 姿勢の悪さ(猫背)は見た目だけでなく、勉強にも影響があるのです。
受験生の親御さん… お子様が勉強しているときの姿勢を気にした事がありますか?
まず、どんな姿勢で勉強していますか? 多くの人が、机に頭を近づけ猫背の状態で勉強しているのではないでしょうか? 姿勢が悪いと、体・脳・心に影響がでます。 ・集中力が続かない ・疲れやすい ・長時間の勉強で肩こりが酷い ・姿勢が悪い こんな悩みを抱えている受験生は多いと思います。
長時間の勉強は、集中力を継続させる事は難しいですし、とても疲れてしまいます。
実は、このようなお悩みも姿勢を良くする事で改善・緩和ができます。
私たち人間の頭はとても重く、首や肩の筋肉で支えています。 勉強していると、長時間同じ姿勢で座っている事から、 肩の筋肉に緊張状態が続き、血流も悪くなります。 筋肉がこわばった状態ですね。 ただでさえ負担があるのに、姿勢が悪いとさらに肩への負担が大きいですね。 勉強での肩こりの原因は、首・肩・背中の筋肉への過度な酷使によることです。 しかし、肩こりはそのままにしておくと、 頭痛や倦怠感なども引き起こし、集中できない環境になってしまいます。
最近は学生さんの肩こりがとても増えてきています。
腰といえば、重い荷物を持った時などに痛めてしまう! 長時間の立ったままの作業で腰に痛みがでる!などのイメージがあると思いますが、 実は、長時間座っているときの方が腰への負担が大きいんです。 立っているときは、腰以外の部分(足首など関節)がクッションの役割をしているので、 負担が分散されています。 しかし、座っている状態だと腰に上半身の体重が全部かかってしまいます。 負担が大きい上に、姿勢が悪いと更に負担が増えますね。
まず、猫背になり姿勢の悪いままだと、 肺や心臓などの内臓が圧迫されが呼吸が浅くなります。 身体に取り込んでいる酸素量が低下し、脳が酸欠した状態になります。
酸欠状態だと… 頭がボーっとしたり、眠くなりあくびが止まらない、そして集中力も低下になります。 また、背中が丸まり顔が前に出た姿勢だと、首周辺にあつまる神経が圧迫され、 自律神経まで乱れてしまいます。
猫背になっていると、肩が前に入り首が前に出ます。
肺が押しつぶされ呼吸も浅くなります。
実は呼吸と感情にはつながりがあります。
浅い呼吸は、ストレスや不安をとても感じやすいです。
猫背になっているとストレスに対して効能のある、神経伝達物質のセロトニン(幸せホルモン)の分泌が減ります。セロトニンの分泌が減少するとメンタルの不調に繋がります。
では、姿勢をどうする事で集中力があがるのでしょうか? 実は、正しい姿勢はメリットだらけ! 姿勢を正す事で集中力はあがります。 日常から姿勢を正す事を意識する事で、勉強しているときも 美しい姿勢を保つ事もできる様になります。
・正しい姿勢のメリット
正しい姿勢でいると、胸が開き空気を取り込みやすくなります。 猫背のときは浅い呼吸になっていた状態から、自然と深い呼吸になります。 全身の血行を良くすると同時に、脳への酸素もしっかりとおくりこみます。
幸せホルモンのセロトニンも増加!
そうする事で、長時間勉強していても疲れを感じにくく… 集中力がアップ!
効率のいい時間が期待できます。
そして、身体の歪みを改善する事で肩こりもなくなります。
・勉強するときの正しい姿勢とは?
悪い姿勢↓
正しい姿勢↓
※イスには深く座り、あごを引き背筋を伸ばします。 机とイスの間は、こぶし1つ分くらいあけます。 あまり机とイスが離れすぎない様に気をつけましょう。 勉強している時に、身体を歪めていたり、前のめりになったり、足を組んでいたりと 身体に負担のかかる姿勢を、よくしている子供さんも多いと思います。 正しいイスの座り方を覚え、意識する事から始めていきましょう。
大人でもそうですが… 長時間同じ事をやり続ける事はとても疲れてしまいます。 少しだけでもいいのでリフレッシュする時間を作りましょう。 外の空気を吸う、散歩する、人と話す。 人と話しをする事は、 自分の中にある不安やストレスを切り離す事ができると言われています。 マッサージをする、マッサージは、身体の緊張・心の緊張も和らぎます。 自律神経のバランスも整うのでリラックスできますね!
また、骨盤を整えて上げる事も大切です。
体の中心にある骨盤を整えてあげる事で、首・肩・背中と正しい姿勢になります。
☆やまが中央整骨院のおすすめは、短時間ですぐできる… のびのび体操!
⑴バスタオルをくるくると巻いて
⑵背中に入れます(みぞおちの反対側)
⑶バンザイをして2分ほど
これだけで、背筋ものびて背中や肩周辺の筋肉もほぐれます。 頭もすっきりしますね。 このように自分にあったリフレッシュタイムを作り。 長時間の勉強と上手に付き合っていきましょう。
正しい姿勢でいる事は、なかなか難しい事です。 猫背や骨盤の歪みなど、少し時間はかかりますがしっかりと矯正をしてあげることで 正しい姿勢の癖をつけてあげる事です。 受験生はこれから特に長時間の勉強が始まります。 快適に、そして集中力を上げる事で効率のいい勉強をしてほしいですね。 また、面接の際にも姿勢がいいと印象が違います! 勉強する内容はもちろん大切ですが、 いま以上に集中力を高め、効率のいい勉強ができる環境を整えてあげたいですね。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
感染症対策でのマスク着用が、日常となりましたね。
やまが中央整骨院の患者様も、頭痛や肩こりでのご来院が増えています。
しかし、その原因が分からない!という方がほとんどなんです。
実は…その痛みマスクが原因かも?
長時間マスクを着用することで、頭痛になることをご存知ですか?
・圧迫
マスクを長時間着用する事で耳に掛けるゴム紐により、頭や耳などの筋肉が引っ張られ続けています。「マスクのゴムくらいで?」と思ってしまいますが、
小さな力でも、1日中引っ張られ続けることで、ゴムひもが耳や頭部を圧迫し、
頭痛にまで発展してしまいます。
無意識に力が入り、筋肉に緊張状態が続き、
その結果、血流が悪くなり頭痛や肩こりを引き起こす原因となります。
・酸欠
マスクをしていると、呼吸がしにくいため酸欠状態になります。
血中の酸素濃度が下がり、二酸化炭素濃度が増えます。
二酸化炭素は血管を拡張させる作用があります。
また、顔周りに熱がこもり血流が良くなることで血管が拡張し頭痛がおきてしまいます。
酸欠が続いてしまうと、頭痛やめまい、自律神経の乱れにより疲れやすくなったり、
集中力低下につながってしまいます。
マスク頭痛・肩こりの対策改善方法
⑴耳に負担の少ないマスクを選ぶ
⑵マスクを外せる時には外し、定期的に深呼吸をする
⑶自律神経の乱れを整える
⑷マッサージやストレッチをする
⑴マスク選び
マスクも沢山の種類がありますね。
サイズやゴムの柔らかさ、通気性など負担の少ないマスクをオススメします。
⑵深呼吸する
酸欠になる事を防ぐ為に、定期的に外し深呼吸をしましょう。
⑶自律神経の乱れを整える
自律神経とは、身体の調節機能です。
自律神経が乱れると、身体に不調が起こってしまいます。
自律神経は、循環器・消化器・呼吸器などの活動を調整するために24時間働き続けている神経です。
身体の活動時や昼間に活発になる交感神経と、
安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
その2つのバランスを損なうのが(自律神経の乱れ)です。
不規則な生活やストレスによって自律神経の働きが乱れると、身体の筋肉器官にさまざまな不調が現れます。また、身体が緊急事態と判断し、筋肉を緊張させます。
頭痛やめまいの原因となることも多いです。
これが自律神経の働きとなります。
自律神経が乱れない為にも、睡眠・食事・適度な運動など規則正しい生活をしましょう。
入浴時に湯船にゆっくり浸かる事もおすすめです。
自律神経が整うと、免疫力も向上するといわれています。
免疫力の向上は、感染症対策にも繋がります。
まずは、意識して生活してみましょう。
⑷ マッサージやストレッチをする
頭痛や肩こりには、ストレッチや運動で症状が緩和・改善されます。
頭の横の方が痛い時には、最初に説明した様に、その筋肉(側頭筋)マスクのゴム紐で圧迫され、側頭筋が固まっている状態です。
まずは、耳のマッサージ。
耳をつかみ、上下前後と痛くない程度で引っ張りながら動かしてあげましょう!
固くなった筋肉が緩み、痛みが緩和されます。
しかし痛みが酷くなると、なかなか自分で治すのは難しいですね。
やまが中央整骨院は、頭部・首・肩と痛みを治療する施術もあります。
痛みをとるだけでなく、痛みのでにくい身体作りを目標としています。
感染症対策として、マスク着用が日常となりました。
しかし、猛暑もかさなりマスクでのストレスも増える一方ですね。
頭痛や肩こりは、とてもつらいものです。
無理せず痛みが強くなる前に、治療しましょう。
また、免疫力の向上も意識して生活しましょうね。
やまが中央整骨院には、自律神経の検査をする機械があります。
現在のご自身の、交感神経と副交感神経の働きを知る事ができます。
まだまだ、終わりの見えない感染症。
目に見えない敵だからこそ、身体の中から強く!
マスクとも上手に付き合っていきましょう。
やまが中央整骨院では、自律神経の検査を行う事ができます。
こちらから確認できます↓↓↓
コロナウイルスに負けない身体をつくろう!
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
新型コロナウイルスの流行が拡大しています。
熊本県でも流行しています。
やまが中央整骨院では、感染症対策を行っております。
皆さまに、安心して施術を受けて頂ける様に継続します。
・ご来院されるすべての皆様にお願いです。
・マスクの着用
・来院されるすべての方の検温
・アルコールでの手指の消毒
(検温の際、37・5℃以上の発熱、または風邪症状がある方はお断りしています)
・やまが中央整骨院での対策
現在、ご予約がとりにくいなどのお声も頂いています。
申し訳ございませんが、流行に伴い時間の予約間隔を空けています。
お一人お一人に、安心してご利用して頂ける為に、苦肉の策となります。
患者様同士の接触を最低限にする為です。
皆様のご協力をよろしくお願い致します。
スタッフも、
・全員マスク着用
・施術ベットのアルコール消毒
・手指のアルコール消毒
・タオル交換
・クリーンタイム(換気・消毒の徹底)
・1日に2回の検温
など、徹底して行っております。
テレビなどでも報道されている様に、免疫力の向上がとてもいいと言われます。
免疫力と自律神経と関係があります。
やまが中央整骨院では、自律神経の検査ができる機械を導入しています。
上のデータは、30代男性の1ヶ月間での変化です。
このかたは、体調不良(めまい・頭痛・肩こり)
猫背矯正をはじめて、1ヶ月の途中経過のデータです。
自律神経とは、身体の調節機能です。
自律神経が乱れると、身体に不調が起こってしまいます。
姿勢はもちろんの事、目では見えない身体の中まで検査し、
症状の根本原因を探るため自律神経の検査を行っています。
やまが中央整骨院では、このようにデータにする事で、
日常生活で改善できる事など、一緒に考えてお伝えしています。
自律神経が整う事で、免疫力の向上につながります。
なるべく多くの方に検査をして頂きたく、現在無料で検査をおこなっています。
気になる方は、ご連絡下さい。
しっかりと、予防・対策を行いウイルスに負けない身体作りをしましょう。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
梅雨もあけ、これから暑い夏になります。
毎年のように、年々暑さが増して「猛暑日」という言葉を耳にする日が増えている気がします。毎年夏になると、足がつる(こむら返り)になる方も多いですね。 やまが中央整骨院でも、「昨日の夜、足がつって眠れなかった」という声が増えてきています。さらに、年齢が上がるほどその症状が多い事もわかりました。 では、なぜその症状が夏に増えるのでしょう??
睡眠中にふくらはぎがつった事がある方も多いと思います。
足がつるのは、ふくらはぎの筋肉が収縮する事です。 寝ている間、自分の意志でなく、筋肉が収縮し強い痛みがあります。
数秒〜数分間の痛みが続きます。夏場にこの症状よくある!という方も多いですね。
筋肉が異常に収縮し、痙攣を起こしてしまいます。 それが、こむら返りです。
自分の意志でなく、突然ふくらはぎに強い痛みを感じます。
電解質や水分の不足も原因の1つです。
夏場に起こりやすいのも、汗を大量にかくことで身体の中からカリウム・ナトリウムなどの電解質が失われているからです。
日中に運動をする方、激しい運動で筋肉の動きを調整するミネラル分が排出され、
筋肉疲労が起きつりやすい状態です。
そして、冷えも原因の1つです。 1日中エアコンの効いたところで身体も冷えています(血行不良)、 冷えることで筋肉も緊張状態です。
骨盤に歪みがあると足への血液循環が悪くなり、冷え・むくみの原因となります。
また年齢が上がるにつれて、睡眠時の足のつりが増える傾向があります。
理由は、足の筋肉量が減るためです。筋肉量が減ることで血流が滞り、電解質が運ばれにくくなります。さらに日常生活でも、足への負担は常にかかっています。
筋肉量は減少しているので、筋肉疲労も蓄積されてつりやすくなります。
年齢が上がる事で、条件がそろい発症します。
⑴熱中症対策
まずは、熱中症対策での水分補給。汗と一緒にミネラルも体の外へ出てしまい、足がつりやすい状態になってしまいます。
水分だけでなく塩分糖分も一緒に摂取することをおすすめします。
スポーツドリンクなどを少し薄めて飲むのもいいですね。
⑵激しい運動・スポーツ
激しい運動などで筋肉が疲れていると筋緊張が強く痙攣を起こし、つりやすい状態です。運動の前後、また就寝前にもしっかりとストレッチをしましょう。
⑶身体の冷え
就寝時に身体を冷やし過ぎない様に、レッグウォーマーなどを活用しましょう。
また、夏場はシャワーだけの方も多いと思いますが、湯船につかるのもおすすめです。
⑷骨盤のゆがみ
身体の中心にある骨盤ゆがんでいると、色々なところに不調がおきます。
骨盤の状態を良くし、血流やリンパの流れのいい状態をつくりましょう。
骨盤矯正・姿勢矯正をおすすめしています。
足がつってしまった(こむら返り)とき、筋肉が硬くなり激しい痛みを伴います。
この状態の時に筋肉は酸素が不足しており、苦しい状態です。
つま先を、手前にゆっくり引いて筋肉を逆側に伸ばしてあげましょう。
無理してストレッチを強く行ったりすると、逆に筋肉を痛めてしまう場合があります。
痛みが残るときは、肉離れなどの場合がありますのでそのままにせずに、ご相談下さい。
上記の様に、対策をおこないながら身体とうまく付き合っていきましょう。
痛みのでにくい身体作りを、日頃から行うの事がとても大切です。
つってしまった後に、ふくらはぎに痛みや違和感が残る場合、そのままにせず治療する事をおすすめしています。
不安な事やお悩みがあれば、やまが中央整骨院にご相談下さい。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:9:00〜13:00、15:00〜20:00
祝日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
■休診日 毎週日曜
令和2年7月豪雨。
熊本の県南では大規模な被害がおきました。
やまが中央整骨院のある山鹿市でも土砂崩れや氾濫が各地でおきました。
今年は、梅雨入りから例年にない大雨です。
天気の変化についていけずに体調不良の方が増えています。
そして、今1番多いのが腰痛でのご来院です。
雨が降ったり天気が悪いと昔の傷が疼いたり、頭痛や腰痛・体調が悪くなったりする方も多いと思います。天候の変化により、痛みや体調不良が起きる事を「気象病」「天気病」ともよびます。
実はこの気象病、患者数は年々増加しています。
現在、約1000万人以上が気象病で悩んでいるとの調査もあります。
天候の変化は、温度・湿度・気圧の変化です。
この3つが変化することで、体内では自律神経・体内の分泌物や循環状態が混乱し、
そのため、痛みや体調不良がおきるといわれています。
そしてこの時期(梅雨)は、とくに気圧の変化や気温が不安定になります。
気圧が高い状態から低く変わる時に、腰痛を起こしやすいです。
また気温の上がり下がりで、体温調節が乱れるのも原因です。
気圧の変化で、私たちの身体はストレスを感じます。
その時、身体は抵抗しようと自律神経が活性化されます。
自律神経系には、交感神経と副交感神経があります。
交感神経の働きは血管を収縮させ、血流を悪くさせます。
そして、副交感神経は血管を広げて体をリラックスさせる働きがあります。
気圧の低下とともに交感神経が活性化され血流が悪くなることで、
腰などの痛みでやすい部分に酸素が届きにくくなり痛みがつよくなります。
現在、腰痛を治療中の方は、痛みがでやすかったりします。
天気は変える事ができませんが、
意識し行動を少しだけかえることで過ごしやすくなります。
まずは食事や睡眠などの生活リズムを整え、規則正しい生活です。
栄養・休養をしっかりとりましょう。
適度な運動、お風呂もシャワーだけで済ませずに、湯船にゆっくりと浸かる事をおすすめします。環境の変化(気温・湿度)に身体を慣れさせておきましょう。
リラックスし副交感神経を働かせてあげる事が大切です。
天候の変化で、活性化してしまう交感神経。
しかし、その逆の働きをするのが副交感神経。
この副交感神経を活発にするためには何がいいでしょうか?
最も効果的なのはリラックスすることです。
お風呂につかったり、ストレッチをしたりと、
ご自身に合ったリラックスできる時間を作ると良いでしょう。
また、自律神経の機能向上に効果的なのが首やお腹を温める事です。
首を温めると副交感神経の機能も良くなり、
血流が良くなる事で冷えや疲労の解消に効果的です。
上記のように普段から気をつけて生活していると、症状も緩和や改善される事も多いです。しかし、姿勢不良・骨盤の歪み・慢性的な腰痛がある状態だと、自律神経へのストレスが常に加わっている状態です。
そのままでは、天候の変化などでまた同じ症状がでます。
やまが中央整骨院では、最初にカウンセリングを行ない、その方の症状や状態に合わせて施術方法を決めさせて頂きます。
骨盤のゆがみ、姿勢不良を根本から改善する事で一人一人の身体の状態に合った施術を行います。ただ痛いところを治療するだけでなく、土台である骨盤を整えて、背骨の動きをつけ、肩の位置を正しい位置に修正し、そして最後に頭を背骨の真上にのせます。
首・肩・背中・骨盤と全身をケアすることで自律神経の乱れを整えます。
施術方法として、ボキボキ、バキバキするような施術は一切いたしません。ソフトな施術で指圧やストレッチ、筋膜操作を組み合わせております。解剖学に精通した先生が丁寧に行ないます。また、同時に自律神経の検査も行えるのでご自身の身体の状態を把握して頂けます。
全身のトータルケアを行い自律神経を整え、天候の変化に左右されにくい身体作りをしていきましょう!
不安な事や、わからない事いつでもご相談下さい。
〒861ー0501
熊本県山鹿市山鹿494−7 AFビル1階
やまが中央整骨院
TEL:0968−43−2866
■診療時間
月〜土:8:30〜12:00、14:00〜20:00
祝日:8:30〜12:00、14:00〜16:30
■休診日 毎週日曜